※鍵盤ハーモニカアンバサダー1期生募集ページをご覧いただき誠にありがとうございます。
9月25日より募集を開始させていただき、多くの方からお申し込みをいただきましてこの度満員御礼となりましたことをお知らせいたします。
お申し込みくださった皆様、お考えくださった皆様へ心より感謝申し上げます。

一般社団法人鍵盤ハーモニカ教育LABO認定鍵盤ハーモニカアンバサダーとは
鍵盤ハーモニカの魅力・楽しさを心から伝えてくれる人
当社のアンバサダーは、
・鍵盤ハーモニカについての知識
・鍵盤ハーモニカ演奏技術の知識
・ロールプレイ実践
・心の在り方レッスンなど
全行程を経て、当社の理念を理解くださった方々を鍵盤ハーモニカアンバサダーとして合格認定しています。

一般社団法人鍵盤ハーモニカ教育LABOは、日本人にとってとても身近な楽器「鍵盤ハーモニカ」を通して、音楽の素晴らしさを伝えると共に、楽器を演奏する楽しさや喜びを共に味わい、自分自身と、また社会と心豊かに調和して(Harmony)生きるサポートを行っています。
今や小学校だけでなく、保育園・幼稚園・こども園でも多く使われている「鍵盤ハーモニカ」は、子どもたちがはじめて手にするMY楽器といっても過言ではありませんが、近年では大人にもブーム到来!
手軽で誰でも簡単に奏られ、最短でアンサンブルを体験できる素晴らしい鍵盤ハーモニカ。
この楽器を通して、自分自身とまた社会と心豊かに調和して、今よりもっと素敵な世の中を作るために、
鍵盤ハーモニカアンバサダーとなって、私たちと共に鍵盤ハーモニカの魅力を伝えていきませんか?

一般社団法人鍵盤ハーモニカ教育LABO代表理事
講師
代表あいさつ
ようこそ、当社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
「鍵盤ハーモニカ大好き!」
「鍵盤ハーモニカへの理解をもっと深めたい!」
「鍵盤ハーモニカの素晴らしさを広めたい!」
「今やっていること(演奏・指導)が本当にこれでいいのか不安。。」
など、きっとあなたは鍵盤ハーモニカに特別な想いがある方だと思います。
私は20年前、小学校で音楽専科を務めていました。
その頃からすっかり魅了されてしまったのがこの鍵盤ハーモニカです。
子どもたちとこの楽器を通して「正しいより楽しい音楽」を心がけて向き合ってきました。音楽の楽しさをもっともっと伝播し、あなたを笑顔にしたいという思いは今も昔も変わりません。
私は鍵盤ハーモニカから「人生を豊かにする力」を伝授してもらったように思います。限られた鍵盤数の中でも、自分次第で世界をどんどんクリエイトし、可能性を広げることができる。いつの日か、鍵盤ハーモニカから自分の可能性もまた無限大であると教えてもらいました。
あなたが感じている魅力とはなんでしょうか?
当社が大切にしているのは、まず「あなた自身が輝く」ことです。
鍵盤ハーモニカの知識、演奏技術をしっかり深めましょう。
知識は自信につながります。
そして、心のレッスンで自分磨きを行い、もともとお持ちのあなたの輝きをさらに増していきましょう。
アンバサダーは鍵盤ハーモニカ指導講師を目指す方ばかりではありません。
鍵盤ハーモニカのワクワクを私たちと共に伝播していきましょう!
鍵盤ハーモニカアンバサダー養成コース
全5回コース 約3ヶ月
■鍵盤ハーモニカの基本知識 (約3時間)オンライン
■鍵盤ハーモニカの演奏技術 (約3時間)オンライン
認定合格ライン「聖者の行進」妹尾美穂バージョンでのアーティキュレーションで演奏できる。両手弾きでメロディーのユニゾンができる。
■心のレッスン
〜自分自身も輝き出すアンバサダーとして大事にしたいマインド〜 (約3時間) オンライン
■個人レッスン(45分)※オンラインか対面のどちらか
■ロールプレイ実践&最終面談 (1時間)※オンラインか対面のどちらか
認定者の方には認定書と当社のアンバサダー認定バッジをお渡しいたします。
今回は1期生として10名募集します。
当社では1期生をチームONEと呼び、今期ご縁のある方々と共にチームで学えるような環境で進めます。
●日程
①11月27日(土) 9時30分 オリエンテーション 10時〜13時鍵盤ハーモニカ基本知識
②12月26日(日) 14時〜17時30分 鍵盤ハーモニカ演奏技術
③2022年1月8日(土) 10時〜13時 自分自身も輝き出すアンバサダーとして大事にしたいマインド
④レッスン 1月中に要相談
⑤ロールプレイ実践・面談 1月〜2月に要相談
2月 修了式 (各エリアでお食事会)
※当コースはオンライン講座となりますが、リアルタイムでの受講をお願いいたします。
どうしても難しい日程があり、アーカイブ受講を希望する方がいらっしゃいましたらご相談ください。
同期受講生との学び合いの場としてもリアルタイムでの受講をお願いしております。
アーカイブはみなさんが復習いただけるように、毎受講後にお渡しいたします。
チームONEとして共に歩んでくださる方には、意見交換や未来会議などにも積極的に参加していただき、鍵盤ハーモニカアンバサダーを世に広めるためにも力を貸していただけたらと思います。
受講生からの声
ZERO期生

鈴木真理(名古屋)
当社認定鍵盤ハーモニカ
アンバサダー ZERO期生
『鍵盤ハーモニカアンバサダー講座を受講して』鍵盤ハーモニカの事を詳しく知りたい、学びたい、それを現場経験豊富な指導者であり、表現者、演奏家である妹尾美穂さんから直接学べる‼︎
という事で迷いなくアンバサダー講座を受講しました。
講座内容は鍵盤ハーモニカの楽器の特性、メーカーによる様々な違い、指導方法など鍵盤ハーモニカそのものの学びに加え、今後それをどう活かしていくのか、どのように生きていきたいか?
などメンタル、生き方そのものにも及ぶ深い学びとなりました。
講座は全てオンラインでしたが、単なる座学ではなく、同じ受講者のみなさんと多様なワークを通して、課題が腑に落ちるような学びでした。
また様々な人生経験、音楽経験をされているZERO期のアンバサダーのみなさんと意見、実践例などをたくさんシェアできたのも深く多様な学びとなりました。
全国各地の鍵盤ハーモニカへの愛があるみなさんと繋がれた事も素晴らしいギフトです。個人的には講座で学んだ事を日々のピアノレッスンで実践。
鍵盤ハーモニカ講座を自ら開催し、アウトプットする事ができました。
今後もここでの学びを活かしニガテ意識なく、鍵盤ハーモニカや音楽を楽しむ子どもたち、おとなのみなさん、そんな仲間を増やしていきたいと考えています。深い学びのあるおすすめの講座です‼︎

高藪かほる(岡山)
当社認定鍵盤ハーモニカ
アンバサダー ZERO期生
・鍵盤ハーモニカの知識、技術などは増えましたか?
→ 鍵盤ハーモニカの知識!知ってるようで、知らないことばかりで、鍵盤ハーモニカの楽器の構造についても学んだり、タンギング1つにおいても、丁寧に時間をかけて学びました。目からウロコの話が盛りだくさんで、とても学びになりました。
・あなたの中で気が付いた変化
→ 鍵盤ハーモニカは、「弾く楽器」ではなく、「吹く楽器」ということは、何となくは分かっていましたが、それについての知識を深く知ることで、演奏方法が変わりました。ピアノの奏法とは全く違う演奏方法で、鍵盤のタッチの仕方、息の入れ方、口の中をどう使うのが イメージ通りの音につながるのかなどなど…
意識するようになりました。
・この講座での最大の学びは?
→鍵盤ハーモニカは、ピアノには出来ない表現をすることが出来ることをより深く学んだことです。音を長く伸ばしたり、クレッシェンド、ビブラートなど、またイメージした音を 思い通りに表現することもできること、曲が変われば、まるで違う楽器かと思うような 表現もできる、魔法のような楽器だと感じました。
・どんな方にオススメですか?
○鍵盤ハーモニカを使って、色々なジャンルの音楽を演奏してみたい方
○ピアノでは出来ない表現力を勉強したい方
○音楽の楽しさを 子どもたちから大人の方まで、伝えたいと思っている方
○鍵盤ハーモニカのアンサンブルをしたり、指導したい方
○日本じゅうに、音楽が大好きな人の輪を広げたい方などなど
・学んだことを今どんなふうに生かせているでしょうか?
→ 仲間たちで、アンサンブルを楽しんだり、ピアノレッスンに来ている子どもたちに、鍵盤ハーモニカも取り入れてみたり、吹奏楽部の指導にも使ったりもしています。←(これは、オススメです🎶)
・今後のビジョン
→今後は、自分が今関わっている、子どもの合唱団で鍵盤ハーモニカを取り入れたり、ピアノレッスンの生徒たちと楽しんだり、子どもたちの鍵盤ハーモニカアンサンブルグループをつくったりもしてみたいです。
また、単発のワークショップなども、出来たらいいななど、夢はまだまだ これから広がっていきそうです。
鍵盤ハーモニカアンバサダーになったら
□一般社団法人 鍵盤ハーモニカ教育LABO認定の鍵盤ハーモニカアンバサダーとして活動していただけます。
□鍵盤ハーモニカアンバサダー認定バッジを授与いたします。
□当社のホームページにてあなたをご紹介させてください。
ZERO期生ご紹介 https://melodica-e-labo.or.jp/page-6630/
□鍵盤ハーモニカについてのご質問などいつでも専用LINEで代表妹尾に質問することができます。
□仲間とZoomや対面でのミーティングや情報交換をし、自身のモチベーションアップや仲間作りができます。
□ご自身で鍵盤ハーモニカセミナーを開く際など当社のテキスト使用することができます。
その他できることを一緒に見つけていきましょう! 最大限にサポートさせていただきます。
アンバサダーの次なるステップとして、
「鍵盤ハーモニカ教育LABO認定 グランドアンバサダー」がございます。
こちらの認定講師にはアンバサダー資格が必須となります。
鍵盤ハーモニカのことや音楽の知識はもちろん、あなたが最大限に輝けるように、
指導法、子どもの力の引き出し方、プロによるコーチングセッション、
ブランディングやビジネス方法などが学べる講座となります。
●アンバサダー更新料について
一般社団法人 鍵盤ハーモニカ教育LABO認定 アンバサダー更新料
初年度無料、翌年より年間11,000円(税込)

講師:妹尾美穂
くらしき作陽大学音楽学科ピアノ専攻。
小学校での音楽専科時代から、鍵盤ハーモニカの素晴らしさに魅了され20年。教育者、音楽家の経験を生かし、指導者研修・園児指導へ全国60園以上、音楽教育推進協議会「音楽科特別講座」、教職研修(東京、山梨、岡山他)、大学、当社セミナーを合わせると、研修人数は、これまでに延べ2,000人を超えます。
Yamahaピアニカスペシャルコンテンツに出演多数。Yamahaピアニカアーティストとして、現在子どもたちに多く使用されているピアニカ32鍵盤のモデルチェンジ新商品リリースの際には、記者会見で演奏。
続いて「大人のピアニカ」P37EBR、P37EBKでは、商品開発にも携わり、記者会見での演奏、TV出演など。P37ERDリリースの際には商品コメントなど、ピアニカ新商品3つのリリースPRに携わる。
音楽之友社出版「教育音楽」2017年、2020年連載など。
これまでの経験・知識が少しでもみなさまのお役に立ちますよう、心を込めてお伝えいたします。
妹尾美穂HP https://mihopower.jp/
●料金 5回コース (資料代込)
¥88,000(税込)資料代込
※現在ソラノオトメンバー、Otona Salon、オンラインプライベートレッスン生、対面レッスン生で妹尾から鍵盤ハーモニカの教えを受けている方は、¥88,000(税込)¥77,000(税込)特別価格でお申し込みいただけます。
再受講(ZERO期)
内容①②③の再受講のみ可能
¥22,000(税込)
お支払いはクレジットカードまたは銀行振り込みとなります。
分割ご希望の方は、銀行振り込みでご相談くださいませ。(原則2回払いまで)